2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

引用の長短について

しだいに、自分の言葉なぞ聞きたくもなくなるのだろう。聞きたくもなければ、語りたくもない。思考をめぐらせ、静謐の中に、多くの声を聴きとっているうちに、ふと我に返るとそれ以上の無音の内にあって、自分の声があまりに聞きなれたものでしか形作られて…

エヴァと、庵野監督について

エヴァンゲリオンに関する覚書の一つ。 以下の記事を見つけた。「庵野秀明監督 : 「ヱヴァ」進行状況を聞かれ立腹 「日プロ大賞」授賞式」 http://mantan-web.jp/2012/05/27/20120527dog00m200006000c.html 庵野監督は、主催者から「『巨神兵東京に現わる』…

何かを変わることなく続けられはしない。行きつけのパン屋だって、店をたためば、あるいは自分が行かなくなったらそれで終わりだ。終わることが問題ではなく、「終わらない」「ずっと続いてゆく」とどこかで思って終わりを迎えることが苦しい、というのだ。…

感情抑制の効かなさ

あるいは感情抑制の効かなさの自覚。自得した方法への信頼や依存がもととなり、周囲への不満が高じるケース多数。 ルールアウトと目される行為を行った者を以降もさらにマークし続け、以前は問題視しなかったケースをも殊更に取り上げようとする、など。 こ…

論理と、その外について

保坂和志の「考える練習」、第25回〜第27回の“それは「中2」の論理ではないか?”を読んだ。 思考の圏域は既存の物言いの中に縛られてしまっている(言語学者の誰だか忘れたが、言語が思考を制約している、というようなことを言っていたのを思い出す)。スラ…